はじめに
 
 この「正信偈学習」のページは、松井乗然の著書である「私の正信偈学習ノート」の内容から一部抽出して書き換えたものです。(この書をご希望のかたは、申込していただければ、送付いたします。詳細は「私の正信偈学習ノートについて」のページをご覧下さい)
 
 「正信偈学習」のページは、親鸞聖人のみ教えを、正信偈を通して学ぶものです。

 このページの元となった書である「私の正信偈学習ノート」は、もともと筆者自身が正信偈の学習の知識を整理するために作ったものですが、ほしいと言われた方がおられたので、学習のお役にたつのならと思い、印刷して本にいたしました。

 お手にされた方々が、それぞれの学習の中で、新しく得られた知識などを加筆されていかれるものと思い、「私(それぞれの方のこと)の正信偈学習ノート」と題しました。

 なお、本ノートは、「浄土真宗本願寺派の教義」を記していますので、御了承ください。

 著者個人の見解を書くことをなるべく避け、親鸞聖人の書かれた書物と本願寺派の教義のテキストなどからの引用を中心とした内容になっております。

 これから、正信偈学習に入りますが、まず正信偈の本文に入る前に、正信偈の理解をするための前知識を整理してみましたので、御一読されることをおすすめします。

 

 なお、文中での参考文献と引用の際に書物名を略記したものがあります。

【参考文献と文中引用の際の略記】

浄土真宗聖典二版 浄土真宗本願寺  (註釈版聖典と略記)
浄土真宗聖典七祖篇 浄土真宗本願寺 (聖典七祖篇と略記)
顕浄土真実教行証文類 現代語版 浄土真宗本願寺派
                     (教行信証現代語版と略記)
浄土真宗辞典 浄土真宗本願寺派総合研究所
真宗の教義と安心第二版 育成研修部編 勧学寮監修 (本願寺出版社)                    (真宗の教義と安心と略記)
尊号真像銘文 現代語版 (本願寺出版社)
浄土文類聚鈔 現代語版 (本願寺出版社)
唯信鈔文意 現代語版(本願寺出版社)
一念多念証文(文意) 現代語版 (本願寺出版社)
浄土三部経 現代語版 (本願寺出版社)
十住毘婆沙論 浄土論 現代語版 (本願寺出版社)

 

正信偈(1)「正信偈を読むための前知識」